著作一覧 |
MSDNJ #35
なんてシンプルな……
どうして、日露戦争だか、日清戦争だか、それとも八甲田山かな? で、麦飯のほうが体に良い(脚気にならないそうだ)から米が食えなくても我慢しろなんて話が出たんだろう?
江戸時代に、青木昆陽が飢饉の時の代用食を探したくらいなんだから、基本的には米食ってたんだよね。なんで、明治になって徴兵するようになったら米が食えなくなったんだ? それじゃあ、何かい、御一新ってのは、生活が悪くなるもんだったんですかい?
そりゃそうだろう。革命とはおままごとでもなければ社交でもなければ上品なものでもなんでもなく(ちぇ、毛の先ほども真似できないレトリックだな)、それまで食えてた人を食え無くし、それまで食えてなかった人が食えるようになるものだ。だったら、数の論理を重視したいなぁ。
というようなことを、埼玉農協の、小麦はどこでも栽培できる……とか書いた舌のネも乾かないうちに、日本では高温多湿なので小麦の栽培は難しいってような話(でも、県で作った小麦で給食のパンをまかなうってのは良いことかもよ?)から連想していって、途中で、牢獄の話になった。
どうして、アメリカの牢獄ではお尻が危ないのだろうか? そりゃやはり、したくてたまらない人を男だけで閉じこめてるからだろう。
そういや、動くな死ね甦れだと、シベリアじゃ、野外労働中に、男女の仲が進むってことが描かれてたが、考えてみれば、オーストラリアしかり、八丈島しかり、そもそもの殺すまではないけれど、本国に置いて置くわけにはいかない人ってのは、男女区別無く島流しにしてたわけなのに、いつごろから、野郎は野郎だけで箱の中に閉じこめるように変質したのだろうか、とか。
江戸時代にも、小伝馬町に牢があったわけだが、ありゃ、未決みたいなもんだよね、だって、30年の禁固刑とかって無いわけじゃん。獄門か遠島か百たたきとか、江戸ところ払いって具合だよね。あとは、強制労働(佐渡金山とか)で、閉じこめて無駄飯食わせるなんてのは、よほど政治的な深慮遠謀(鳥居とか)の結果にすぎないわけじゃん。それが、どうして、今みたいな変なシステム(善人ーーつまり、君や僕)が税金を払って看守に給料、囚人には飯、を提供してやるようになったんだろう?
原発のカマド磨きみたいなことに囚人を使う(=佐渡金山相当)とか、紛争地帯の地雷除去とかに囚人を使うほうが、よっぽど、世界のためになるよね。もちろん、男女区別なしってことで。そのほうが、お互い、精神的にすっきりするよ。
ってなことを、オーストラリア料理屋で話し合ったり。
ばかですな、調べもせずに作ってから、IDispatchがありません攻撃を食らいますた(昨日の話)。
口惜しいから貼っておこう。なんの役にも立たないけど。
require 'win32ole'
BG_JOB_TYPE_DOWNLOAD = 0
BG_JOB_STATE_QUEUED = 0
#--snip--
BG_JOB_STATE_CANCELLED = 8
bcm = WIN32OLE.new("{4991D34B-80A1-4291-83B6-3328366B9097}")
bcm.createJob('download job', BG_JOB_TYPE_DOWNLOAD, nil, nil)
jnum = WIN32OLE::ARGV[2]
puts 'job#' + jnum.to_s
job = WIN32OLE::ARGV[3]
job.addFile('http://arton.hp.infoseek.co.jp/ActiveRuby18.msi', 'd:\\temp\\asr.msi')
job.resume
while true do
sleep(300)
bcm.getJob(jnum, nil)
job = WIN32OLE::ARGV[1]
job.getState(nil)
state = WIN32OLE::ARGV[0]
puts 'state=' + state.to_s
if state == BG_JOB_STATE_ERROR
job.complete
puts 'error'
break
elsif state == BG_JOB_STATE_TRANSFERRED
job.complete
puts 'done'
break
end
end
とか、上の垂れ流しを見ながら、ちょっと考えた。って言うか、イタリアあたりじゃなかったかな?
ジェズイットを見習え |