著作一覧 |
ある仕様書見ていたら命名規約としてパッケージにxxx.xxx.blというのがでてきてうんざりした。blといったってボリシェビキレーニンの略じゃないこたすぐわかる。ビジネスロジックか。
ビジネスメソッドってのもあるけど。
こういう解釈が広いわりにはまったく直観的ではない言葉って曖昧でいやだな。
で、意味的には大抵の場合、入力パラメータをちょめちょめしてDAOを呼び出すようなプログラムのことだったり。
大体、ロジックってのは論理だ。
レトリックス アンド ロジックス、さっぱりわからないよ。パロールパロールパロール。ロゴスロゴスロゴス。
はヒカシューだけど。ちなみに、最初聞いたとき、パロールはもちろん知ってたけど、ぱおーぱおーぱおーってこまわり君の象を引用しているのかと思ったのは秘密だって言うか、今、ロゴスロゴスロゴスと書いていて初めてパロールじゃん、と気付いたのだが、それにしてもこのへんの言葉(こまわり君だのヒカシューだの)って、もう日本人の半数は知らないだろうなぁ。って言うかこまわり君はともかくヒカシューはもともと1/1000くらいしか知らないか。
ノンマカブルインタラプトおしまい。マカブルってのはリストなんかの舞踏曲に関連する言葉だ。本当はマスカブル。最初にNMIの説明を見たMSXの本がマカブルと誤植していたもんで、ほほー、それは恐ろしいインタラプトですね、と刷り込まれていつも間違えるのであった。ミルマスカラス。
そういうのって、ビジネススクリプトって呼ぶほうが良かないかな。
ビジネス処理なんだからビジネスが接頭されるのは良さそうだ。でも記述されている内容はどこでどれをどうするみたいなことなんだからロジックというよりはスクリプトだろう。
でもパッケージ名bsってのはわけわからないことに変わりないから、命名規約は勘弁しとくことにして、使う言葉だけビジネスロジックからビジネススクリプトに交換してみたり。
追記:引用したんだから、はっとくか。ディスク1の4曲目:レトリックス&ロジックスだ。
20世紀の終わりに恋をするなら……
ジェズイットを見習え |