トップ «前の日記(2007-01-12) 最新 次の日記(2007-01-14)» 編集

日々の破片

著作一覧

2007-01-13

_ Solaris10

DELL 9200CにVistaを入れてパフォーマンスを見てみる。

すると、ATI X1300Proってのは少なくてもNvidia7600GSよりパフォーマンスは悪いみたいだ。

というわけで心置きなくサーバー用に潰すことにする。

そこでいろいろ考えた末、Solaris10にしようと思ってブータブルDVDとか作ったのだが、うう、ディスクを認識しない。

でも何かやり方が悪いだけかも、と考えて、SunのサイトからDevice Chckerをダウンロードする。が、サポートしていないOSとか言われる。ああああああ、Vistaだからか。

で、しょうがないので、XPに戻すというのもあほくさいので、Debianと思ったらx64は次期からなのか。それでTestingのNetinstを始めたり。でもドキュメントを読むとSATAで問題ありとか書いてある。でも対処法も出てるのでOKと思って進めるとやっぱりCDを認識しない。

書いてあることを順に試してもだめ。USB接続のCDならどうかと思うと、そもそもブートしない。で、BIOS設定に入ってみる。と、ATAとAHCIのどちらかという設定に気付いた。設定はAHCIになっている。ATAじゃないからだめだったのか。で、ATAに変更してリブート。でもやっぱり認識しないな。認識しないといったって、ブート時はちゃんと動作しているわけだし、メッセージ上も認識しているようなのだが。

で、ちょっと戻ってSolarisを入れてみると今度はすんなりと入っていく。ATAに変えたのがこっちではきいているようだ。途中USBマウスでいろいろあったが、特殊なKVM切り替え器のせいかな、と直接予備のマウスを差したら先へ進めたり。

でもふと気付くとx64をインストールしたいのにx86になっているのだが。EM64Tはだめなのかな? でもそりゃないだろう。なんで選択できないんだ? というところまで。

#今気付いたが、LilyPondのSolarisバイナリは無いようだ。しかも、ソースからのコンパイルはお勧めしないとか書いてあるし。ちょっと仕切り直そうかな。

#追記:さらにチップセット内蔵NICを認識してないことがわかって困る。ubuntuの6.10で9200Cが動いている情報を見つけたのでそっちを検討してみる。

#ubuntuはすんなり入り、完全無欠(しかしどうも自由の2文字が欠けているように感じるのはなぜだろうか)に見える。が、emacsが無いじゃん。aptitudeでemacs21を入れる。が、skkが入ってない。困る。と思って調べたらるいもさんが書いているページを再発見。

_ RHG

今から出発。

#無事到着。人数少ないな(寒いからかも)。

_ ubuntu

これすごいな。ただあまりに画面がきれいにまとまり過ぎているので自由度が低く感じるのかも知れない(プロプラっぽ過ぎる印象を受けているみたいだ)。比較的新し目のマシンなのにデバイスの自動認識が完全なのは驚くべきだ(まるでWindowsみたいだ。でももう面倒くさいからそのほうが望ましいわけだが)。

今のところ難点は、スリープから画面の復帰ができないこと(最終的には連続稼動になるので問題じゃない)。ウィンドウの再描画がものすごく遅いこと(多分、nVIDIAだと速いんじゃないかな? ATIの新し目なGPUなのが問題なんだろうとは思う。Firefoxをドラッグしたりすると紙芝居が始まるので悲しくなるわけだが)。ただ、これも最終的にはWindowsからXで入ることになるから、まあいいや。むしろ、このままDesktop版で走るか、Server版に入れ替えるかが悩みどころのような。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]
_ Kazz (2007-01-14 00:10)

Solaris8のx86とかインストールした時には全然思わなかったですが、ubuntuとかKNOPPIX見ていると本当に「あと少しでクライアントO/Sとしても使える」って思いますね。本当に凄いと思います。

_ arton (2007-01-14 22:53)

「あと少し」って微妙な表現ですね。<br>僕の場合は、グラフィックスの遅さが指摘点かな。ちょっと現時点のATI X1300の速度では正直、使えない。<br>それを別にすれば(HW次第なわけだから)anthyはIME2700より遥かに高性能だし、GNOMEエディタはNotepadより使いやすいし、CMD.EXEはがんばってはいるけどbashほどじゃないし。<br>とは言え、VSとOfficeが動かないというその1点で僕は常設環境にはできないけど。その縛りがなければまったく問題ないような。

_ 桑島 (2007-01-15 01:34)

遅いのはネイティブドライバをインストールしてないからじゃないのかなあと思うのですが、インストール方法がディストリビューションでまちまちなのでなんとも言えません。<br>手元のノートパソコンでnvidiaのドライバをfedoraならyumリポジトリを足せば勝手に入ったんだけど、openSUSEにしたらyastで勝手には入らないという罠があります。<br>クライアントOSとしてのLinuxは、むしろアプリケーションの練られ具合が足りないと思う。FireFox,Thunderbird,OOo,Eclipse,UIM+skk,GNU Emacsはいいんだけど(でもEmacsは設定書くのがちょっと面倒)、個人的には「あふ」とか「まめファイル」と同程度のファイラがないのが(そのためにWINE入れようかと思うくらい)辛いし、WinMergeほど使いやすいdiff/mergeツールがないのが痛い。逆にsshfsとか安定したCUI環境とかyakuakeが便利だとかいいことも沢山ある。<br>そんな感じですが、12月からLinuxにほぼ全面的に切り替えたけど、ま、さほど問題はないかなと。<br>あーでもそういえばWindowsファイル共有はだいたい使えるんだけどsamba2のサーバを見にいったときにSJIS固定で文字コード変換をgnome-vfsで吸収できないとかないこともないか。<br>ところでich7/8はまだあんまりLinuxでもBSDでも対応がよくないんですよねえ。音は鳴りますか?

_ arton (2007-01-15 03:09)

あ、音はまったく考えてなかった(最後はサーバーにするつもりなんで余分な線は繋げてないとか)。<br>ATIは、xorg.conf見る限りは正しそうなのが入っているんだけど、ATIだってのと、ATI X1300用というのは違うから違うのかも知れないし未対応=能力発揮できないかも知れない。<br>#TortoiseSVN+Explorerは欲しいかも。これに関しては見通しも良いから単にsvn使うよりぜんぜん楽だし。

_ arton (2007-01-15 03:16)

うわ、試しにヘッドフォンつなげたら、すげーいい音がするよ(ICHの能力かな?)。サーバーにするのもったいない感じだ。

_ arton (2007-01-15 04:05)

ATIだとは認識してるけど、X1300は不明なんでVESAが利用されていた。遅いはずだよ、VESAで1600×1200じゃ。

_ 桑島 (2007-01-15 10:51)

たぶんIntel HighDefinition Audio(snd_hda_intel)とかいうやつだと思います。<br>ドライバの自動認識が怪しいみたいで、うちではmodprobe.confとかloader.confあたりにオプション書かないと(SUSEだとYASTから設定するけど)鳴りませんでした。KernelのALSAのドキュメントに色々書いてある。マルチチャンネル再生は怪しいとも書いてありますが。<br>音はノイズも関係してくるんで、きっと意外とDellマシンの作りがいいんでしょうね。<br><br>ところでTortoise系のシェル拡張があってもファイルマネージャのNautilusとかKonquerorがWIndowsのExplorerよりひどい使い勝手なので使いものにならないと思います。<br>aptitudeでsvnかsubversionで検索するとGUIクライアントが見付かると思いますよ。と思ってyastで検索したらkdesvnとEclipsePluginだけだなあ。esvnとかRapidSVNとか、もっとあるはずなんだけど。<br>にしても外人は超便利なファイラとか使う文化じゃないのかなと思いますね。GentooとかKrusaderとかなんとかCommanderとかあるにはあるけど、ショートカットにF1〜F12キー多様するとか到底ありえない不条理さを感じます。<br>#nvidiaドライバは結局シェルでインストーラを実行したらインストールできました。RPMがkernelのバージョンに追従してなかった様子。<br>#夜遅くまでご苦労様です。


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ジェズイットを見習え