トップ «前の日記(2012-04-09) 最新 次の日記(2012-04-11)» 編集

日々の破片

著作一覧

2012-04-10

_ 伽藍、バザール、ノウアスフィア、おなべ(2)

1997年の伽藍とバザールに引き続き、1998年、エリック・レイモンドは『ノウアスフィアの開墾』を発表する。

この間に、大きな出来事があった。

1つは、『オープンソース』の登場だ(1998年1月オープンソース革命の狼煙があがる)。

このあたりの詳細については、エリック・レイモンド自身の『ハッカーの復讐』に詳しい。

かいつまんで紹介すると、当時、マイクロソフトによる締め出し(IEをWindowsにバンドルする=サードパーティブラウザーは不要となる+OEMベンダーに対する締め出し要請)によって絶命寸前に追い込まれたネットスケープが、ブラウザーのソースコードをオープンにし、バザール開発へ移行することで、マイクロソフトとの競争に優位に立つことにより市場価値を高める(=投資家からの再投資を受ける)という戦略を立てたのだった。そのためのトリガーとなったのが、伽藍とバザール論文だった。

役者がそろった。

・マイクロソフト=悪の帝国

・ネットスケープ=悪の帝国の侵略からの助けを求める善良なウーキー族

・オープンソース=フォース

・ハッカー=ジェダイ

・Linuxディストリビュータ(群)=反乱同盟軍

だ。パパパパーパパパー。

が、これはばかげている。

投資家から資金を得やすくするために、フリーソフトという由緒ある名前を捨てて(FSFを切り捨てて)オープンソースという言葉を作るのは戦略としてはありだとしても、ネットスケープの失墜は悪の帝国によって追い込まれたというよりも、自分で墓穴を掘ったのが原因だからだ(おれは、『辞職そして追悼。(jwz)』の視点から書いている)。

自らの戦略ミスで、自分の脚を木端微塵に吹き飛ばしたのとほぼ同じ時に、兎を倒すにも大砲を持ち出す過剰反応のマイクロソフトが撃ち方を始めた(フリーソフトを捨ててオープンソースという新たなムーブメントを作ることと、営利企業が収益を最大化するためにライバルを市場から締め出そうとすることの、どちらが悪かといえばどっちでも良い)のでこれ幸いと、悪の帝国に侵略されつつある可哀相な犠牲者を演じただけのことだ。

とはいえ、その失敗からの逆転のための秘策としてバザール開発に目をつけたのは、(結果論としては失敗となったとしても)実に興味深いことだし、その決断がオープンソースに対する燃料となったのは間違いない。したがって、間違いなくネットスケープは歴史を回したのだ。

とはいうものの、ネットスケープのバザールはそれほどうまくは機能しなかった(というよりも、形成されなかったことはjwzによって書かれている)。ネットスケープがブラウザーとしてよみがえるにはFirefoxを待つ必要がある。

Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求(Peter Seibel)

(jwzは高校卒業後CMUのプログラマ(学生じゃなくて研究所でプログラムを書く技術者)などを経由してLucidでXEmacsを開発し、ネットスケープでナビゲータを開発して、今はクラブのオーナーらしいが、かっこいい)

それはそれとして、エリック・レイモンドは、伽藍とバザールの続きを書く必要がある。

なぜ、ハッカーはハックし、それをオープンにするんだ? それを説明できなければ、オープンソースにベットする人間は出てこない。そして、ベットさせるために、オープンソースを立ち上げたのだから、それは絶対的に必要だ。

かくして、共有地、贈与経済、評判といったキーワードに彩られた『ノウアスフィアの開墾』が発表される。

ここで一番重要な言葉が『優しい独裁者』だ(と思うのだが、初出は別かも知れない。ただ、『ノウアスフィアの開墾』で『優しい独裁者』がクローズアップされていて、それは『伽藍とバザール』の時点ではなかったものだ)。

この地の開墾は、まだ続く。

本日のツッコミ(全19件) [ツッコミを入れる]
_ オープンソースで楽する人 (2012-04-10 08:14)

そしてFirefoxはSafariに駆逐される。

_ オープンソースで楽する人 (2012-04-10 08:23)

ネットスケープはIEに金の力で負け、FirefoxはSafariに技術力で負けたと思う。

_ arton (2012-04-10 08:33)

IEに金の力で負けたというのは正しくないでしょ。NC4とIE4を比べれば、妙な開発プロセスを採用してしまった会社と、社内で犬の餌を食いまくる会社の差だ。また、そういう技術力とテスト環境を持てることを金の力というのならば、Safariがどうたらというのも金の力でしょ。<br>あと、Safariは横ばいなので正しくないです。http://gs.statcounter.com/#browser-JP-daily-20110301-20120301<br>(Webkitグループというのならば、chromeにFirefoxは食われているので正しいけど)

_ オープンソースで楽する人 (2012-04-10 09:02)

WebkitはAppleが開発しているのだから、結局FirefoxはSafariに負けているという事。IEは金の力でシェアを伸ばし、Safariは技術力でシェアを伸ばした。Safariの開発者ツールは、IEの開発者ツールよりも断然優れている。誰もIEの開発者ツールなんて使わないでしょう? IEとSafariを”金の力”で同列に論じるのでは進歩がない。

_ arton (2012-04-10 09:10)

進歩というのには驚いたけど、それは1990年代のIE全盛期と2010年代のSafariを比べているの? (だとしたら、比較そのものが無意味だ。何もしなくても20年分進歩しているのは当然だ)。あと、Safariが技術力でシェアを伸ばしたというのはまったく意味ないような。Chromeのシェア伸長はv8とプロセス分離が原因で、それがないからSafariは横ばいなわけだし。

_ オープンソースで楽する人 (2012-04-10 09:31)

シェアを気にする必要は無い。シェアを気にするのは悪の帝国のする事。技術力=フォースで徐々にシェアを伸ばせば良いだけ(この発想は悪の帝国には皆無なので、ジョブズ=ヨーダに”センスが無い”などと言われる)。Safariの開発者ツールは素晴らしいが、これは意味の無い事なの? ダークサイドに堕ちているのでは?

_ ただただし (2012-04-10 09:37)

オープンソースで楽する人さんのコメントにはもしかして「Macでは」という前提が抜けているんじゃ?<br>だいたい「WebkitはAppleが開発しているのだから」というのが勘違いというか、WebkitにはGoogleだってずいぶんリソースを投入してるわけだし。様相としてはMicrosoft vs Mozilla vs (Apple+Google)という三つ巴のリソース競争で、それはつまり金の力だ。

_ arton (2012-04-10 10:12)

勝ち負けがどうしたから始まるから、容易な基準としてシェアを示すとこんどはセンスか。そんなくだらないことより、Webkit2のプロセス分離手法の優位性とか、もっとまともな観点からFirefoxに対する勝負所とかを(最初はFirefoxが俎上にあったよね)おしえてくれればいいのになぁ、

_ オープンソースで楽する人 (2012-04-10 10:44)

最初から開発者ツールと言っている。Safariの開発者ツールはFireBugを追い越してしまった。

_ yojik (2012-04-10 11:34)

金の力?シェア?技術力勝負?みたいなフワッとした話より、<br>omoさんのブログにあった、アーキテクチャでプラットフォーム互換性を確保するfirefox(gekko)と、ソーシャルな人海戦術で力任せで解決してるwebkit の違い、みたいな話題の方が面白いですよね。

_ arton (2012-04-10 12:05)

とりあえず、Firebugと比較して、どんな点が優れていて、それがどのように開発者にとって乗り換えメリットを生むのかを説明して欲しいな。chromeについては<br>iPad/iPhoneのUA仕込みが、いいね。

_ arton (2012-04-10 12:16)

あの比較と考察はしびれたね! omoさんのってこられのこと。まだの人は是非。<br>http://steps.dodgson.org/b/2012/03/28/webkit2-and-other-approaches/

_ オープンソースで楽する人 (2012-04-10 13:00)

Webkitの開発者ツールがFireBugを追い越したのは、海外ではもはや常識のようですが。後、実際の開発に必要の無い議論は無駄だと思います。http://stackoverflow.com/questions/3934060/is-the-webkit-inspector-developer-tools-a-suitable-replacement-for-firebug-yet

_ arton (2012-04-10 13:28)

なるほど、自分の言葉では語れないのか。ポインタはありがとう。!実際の開発云々は想像力の問題だからね。

_ オープンソースで楽する人 (2012-04-10 13:59)

自分の言葉で語るも何も、Webkitの開発者ツールとFireBugを少しでも使用すれば、素人でもWebkitの開発者ツールの方が圧倒的に優れているのが解ってしまうと思います。想像力の問題? Webkit2を使用して実際に開発しているのではないのですか?でなければ幻滅してしまいます。あと純粋に知りたいのですが、iOS Developer LibraryをiPadのMobile Safariで見ると、まるでiOSネイティブアプリのようなユーザインターフェースになるのですが、これはWebkitを使用しているのですか?

_ tkaot (2012-04-10 19:29)

私はブラウザアプリ門外漢の業務システム開発者なので​すが、システムのweb化という課題を抱えており非常に​興味深いです。達人なら「当然圧倒的にWebKit2」と自明なのかもしれませんが、もう​ちょっと議論のレベルを落としていただいて、素人にもわ​かりやすく具体的な優位性を説いてくださるとうれしいで​す。比較例示などしていただけると幸いです。

_ Tambourine (2012-04-10 19:52)

開発ツールが優れているから、SafariがFireFoxを駆逐するというのは、夢があっていいなあ(笑)。儚いのが夢だけど。FireFoxとSafariの話を元の話の文脈と繋げれば、オープンソースには優しい独裁者が必要で、Appleには全然優しくない独裁者がいる(今や、過去形だけど)。今現在、ユーザーの支持を得ているのは後者(ただし、独裁者がセンス爆発の場合に限る)ということなのか。だからといってセンス爆発の独裁者を求めて旅に出るってワケにもいかないと思うけど・・・

_ arton (2012-04-10 20:26)

しかし、教えてくれた http://stackoverflow.com/questions/3934060/is-the-webkit-inspector-developer-tools-a-suitable-replacement-for-firebug-yet は無内容だな。唯一ここからわかることは、値の書き換えが簡単にできるってことだけだ。

_ mput (2012-04-11 00:37)

オープンソースで楽する人は何も分かってないなあ。自分の言葉で語れないってのは自分の頭で考えれてないってことだぜ。よそから引っ張ってきた薄っぺらい内容で自分は満足なのかもしれない。けど他人に影響を与えようと思うなら、その前にまず自分の思考への影響力をとりもどす努力をしないと。


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ジェズイットを見習え