著作一覧 |
友人に誘われて正しい日 間違えた日を観にヒューマントラストシネマ有楽町。
誘いのメールには「ホン・サンスを観よう」としか書いてなかったから、ボン・サンスというフランス人作家の書き間違いじゃないかと思ったら、韓国の作家だった。韓国の作家をバイネームで観るのはイ・チャンポ以来だからどえらく久しぶりだ。
なんか3本同時にやっていて、一体どれに誘われたかわからなくて閉口したが、時間が指定されていたので、無事、正しい日 間違えた日のチケットを買えた。それにしても、TOHOシネマに比べると、あらゆる点で劣った購入システムで閉口した(確認メールが来ない、秘密キーとして暗証番号を利用するのだが、強調しないのであわや忘れるところだった。チケットの価格や有効期日の短さを考慮すればもう少し賢く作れないのか? あと、発券端末が専用ペンのタッチというのも使いにくい)。
と、いくつかの関門をたどって、会ったので、一体何者か? と聞くと、日本とフランスでだけ人気があって、フランスでは特に韓国のロメールと呼ばれているが、そこまでは大したことはない作家、と教えられる。
わけわからん。本国よりも日本で、というのは、単純な人口比ではなかろうか。タイプの客が日本に1000人(いちおうは、単館上映可能な人数)いるとしたら、韓国だと400人となり、そりゃ本国よりも日本のほうが人気ということになるだろうけどなぁ。
で、観たら抜群におもしろいではないか。
ロメール(おそらく、無用なBGMがなく、会話主体で少し奇妙だが、日常の切り取りがうまく、そこに物語が存在する)と言えなくもないが、おれには、むしろキアロスタミの韓国版というか、キアロスタミは死んだのだから後継者と言ったほうが正確に思えた。
会話主体で少し奇妙だが、画の切り取り方にねじれがあり、主人公に映画作家を据えることでメタシネマを匂わせながら、まったくの虚構で作りに作った、しかしロメールのように巧妙に脚本を練るよりは即興に見える会話で物語を生み出す、というタイプだ。
つまり、抜群におもしろい。
1つの時間軸に対して微妙な会話の差異から2つの異なる物語を作るという奇妙な映画だった。
地方の映画祭に呼ばれた芸術系映画作家だが、手違いから1日早くつく。この男は女好きで、観光名所でナンパした女性(画家の卵)をどうにかしてものにしたい。しかし何も起こすことはならず、翌日、映画祭が終わってソウルへ帰る。
この筋書きから2通りの物語、「あのときは正しく、今は間違い」と「あのときは間違い、今は正しい」が順番に映写される。
最初、名所の寺院に画家の卵が入っていくところを、名所の入り口に立っている作家が眺めるところから始まる(とは言え、初回ではそこは重要と思わなかったので見逃しているし、もしかするとそもそも映していないかも)。初回は、ホテルの窓から眺める。小柄な女性。背は低いがかわいいが危ない危ないというモノローグ、彼女は映画祭のアシスタントらしいがすでに映画産業に関わっているようにも見える。橇場(日本にはなさそうな気がするが、アイスリンクで橇を走らせるもので、屋外にアイスリンクがあるのだから、無茶苦茶寒そうな場所だし、寒い場所というのは2回目では強調されることになる)で二人で遊ぶ。別れたあと、時間を大切に、と名所に入る。勉強堂のようなところで休み、戻ると、きれいな女性がミルクを飲んでいるのに気づく。ぎこちない会話のあと、コーピーコーピー言いながら寺院の前の喫茶店に入る。喫茶店の存在は、最初のシーンで言及されている。彼女のほうは棗の茶を飲む。オーガニック好き。モデルの仕事をやめて画家になろうとしていて、毎日絵を書く訓練を自分に課していると語る。
彼女の絵を見ることになる。
キュービズムから具象を排した絵。構図は悪くない。に、茶色か橙のつまり暖色の帯を描き込む。
批評を求められて、デリケートなあり方について述べる。
2回目は、窓の外を眺めるのではなく、窓の外から作家を移す。小柄な女性は出てこない。
喫茶店で、画家は、禁煙し、禁酒し、コーヒーも飲まないことを告げる。
画は見せない。筆にパレットからペパーミントグリーンか、寒色を付ける。
批評を求められて、欠損について指摘する。しつこく言い方を変えながら、つまらない作品だと指摘する。
彼女落ち込みまくる。
重要なタイミングとしては、画の批評と、寿司屋で彼女が友人がいないと言い出すところかな。しかし、特にどの1点ということはなさそうだ。どこからどこまでが、片方にだけ台詞を指定して片方にアドリブさせているのか、それとも実はガチガチに台詞が決まっていてタイミングも指示しているのか、まったくわからない。観客は与えられた世界を眺めるだけなのだから、それで良いのだ。でも、裸踊りが始まるところは、役者のアドリブのような気がする。
というように、微妙に変えて気分の悪い終わり方と、それほど気分が悪くない終わり方に分かれる。
画面から目を離す隙がないので、退屈一切なしの映画を味わえた。
あと2本、どうしようかな?(友人はこの作品以外はすべて観ているのでもう誘ってはくれない) 今観ないと一生観られない気もするが。
ジェズイットを見習え |