著作一覧 |
StrutsでWebアプリケーションを作っていると、どうにも気になる点がある。
アクションとJSPでシンコペーションみたくなることだ。
クライアントから見て、検索条件の入力→検索結果の表示 という2つの画面からなるアプリケーションがあるとする。
JSPの名前は、search.jspとdispaly.jspの2つで、まあ決まりとする。
で、この時のアクション名がすごく悩ましい。
JSP中心に考えると、search.jspが呼び出すのは、(最終的にdisplay.jspになるわけだから)display.doかな、と一瞬思う。が、実際にはそのアクションから呼ばれるモデルの役回りはsearchなのだから、なんか妙だ。
これが、2画面でもこうなんだから、検索条件の入力→結果のリスト表示→詳細表示の対象の選択→詳細表示というように、遷移が増えると、齟齬がますます気になってくる。
struts-configには、アクションとフォームを主体に記述する。JSPのほうはforwardで書くだけだ。だから、上のJSP中心主義の命名だとますます奇妙になる。アクションはdisplay、フォームはsearch、フォワード先はdisplay。かといって、アクションをsearch、フォームもsearch、フォワード先はdisplayとすると、こんどはsearch.jspに記述する遷移先がsearch.doで、なんかループしてるみたく感じてしまう。
ここらへんについては、ASP.NETとかJSFみたく、自分へのポストバックで駆動するんだ、ということを明確に打ち出しているフレームワークのほうが素直な感じだ。
2025|01|
|
ジェズイットを見習え |
> シンコペーション<br>なんかイイ!