著作一覧 |
むむむ、と読みたくなって本棚の奥の奥から3冊取り出して一気読み。(手元のはデラックスの初版なので雑誌と同じサイズで色鮮やかなのだ)
三百野人って、こんな話だったのか、とか思い出した。麑は傘の人だったかとか。
あらためて読み返すと、脚色がうるさくもあり良くもありだけど、画が半端じゃないな。
で、夷吾のオチを見てて、こんなことを考えた。
かって森進一は、飼ってた馬を盗まれて食われたことがある。しかしそれに対して怒りもせず、逆に酒を贈ったのであった。
で、もちろん、最後に野人は耳毛をもらって帰るのであった。
そういう話ですな。
The Electricity In Your House Wants To Sing(I Am Robot And Proud)
角谷さんのセッションで強調されてたやつ。自動化ですがそれが何か?
カートに入れたまま放っておいたのだが、iTunes Storeでアルバム1500円か、CDで1600円か。アートワークを考えればCDなのだが、なんとなくiTunes Storeで買うほうが合ってそうでもある。で、結局ダウンロード購入。
ツッコミspamだと思って放置していたら、実はテロルの情報交換というパターンだったら、たとえば仮にそれが符牒化してあったとして、設置責任は発生するのか? 同様にTB(多少は情報は埋められるわけだし)についても。さらには、Refere spamのQuery文字列に埋め込まれていたとしたらどうだろうか?
#と、はじめてのにき(だ)のコメント欄のやりとりを見ていて考えた(このやり取りは、「とらとらとら」とか、「にいたかやまのぼれ」みたいなタイプの暗号というか符丁だと思う、ということにする)。だって、どこにも誘導するわけじゃないから、spam(営利目的の広告)とは違うわけだし。
ジェズイットを見習え |