著作一覧 |
高島屋、高師直、高家、高速道路、……
四角いんだよな。妙に。
で、おれは結構、高のデザインは好きなのだ。下のところとか、中華ドンブリマークみたいだし。回ってのもだから好きだ。回路図っていかにも回路図だし。
でも、階はいただけない。
高回だったら、よかったのにな。でも、高回だと左の字の複雑さに比して右の字がちょっと甘い。廻ならいいか。高廻関数。なんか字面だと再帰関数のようだ。四角と言えば函はどうか? 高廻函数……ちょっと函は横長で気持ち悪い。これなら関のほうが良いようだ。
どうしてorderが階なんだろう? 階数、次数、位数の階から来ているのか。higher orderだけだと高位、上流社会となっているが、logicが付くとその時点で高階論理になるようだ。
でも、字面が大事だよな。
やっぱり、音は尊重するとして、高廻関数がいいけどなぁ。
とかどうでも良いことを考えながら『注目ワード“高階プログラミング”って何だ?』を読む。
#このあたりの字は、特にメイリオの良さが光る。高に関してはヒラギノよりメイリオだ。廻にいたってはメイリオだとちょとぞくぞく来るな。これは発見だった。
……なんでおれがVistaが好きなのかわかった。IMEはうんこ未満だし、最初のころのエクスプローラが緑の棒を出して止まるなんて問題外だったわけだが、最初にOS XでSafariを開いたときと似たような感動があったからのようだ。やっぱり、字が美しく見えるかどうかは重要だ。
2025|01|
|
ジェズイットを見習え |
重要ですよね。<br>日本語向けに、16,800×10,500ピクセルとかいう解像度の液晶がはやく発売にならないかなーと思ってます。
その強烈なピクセル数はなんですか? それで24インチ程度だと無闇にきれいそうだけど。
呼ばれたようなので来ました(嘘<br>ところで、某タカシマヤは正式には「はしご高」を使うことになっております。はしご高はちょっと縦長な感じになりますね。
おお、そう言われてみれば>ハシゴ高。というか、あれはてっぺんも^の変則版だったような。
や、ロゴはそうかもしれませんが、文章内での表記はふつうのはしご高です。<br>http://www.takashimaya.co.jp/<br>http://www.takashimaya.co.jp/corp/info/topics/pdf/200808/080801.pdf
なるほど。確かに。
>強烈なピクセル数<br>とりあえずタテヨコ十倍にしてみました。<br>四倍くらいから結構きれいに見えると思うんですが、明朝体をきれいに表示して欲しいなあという欲でして。<br><br>もう十年以上前になりますが、OpenTypeFont発売以前に超漢字に惚れていきおい購入したことがあります。<br>結局大したことには使わず仕舞いでしたが、まだ継続しているんですね、超漢字。<br>2まではバージョンアップしましたがいまは5なんですね。
夢の液晶だったんですね。僕も欲しいですねぇ。<br>超漢字はOpenTypeの先取りのようなことをしていたんですか?
超漢字が各国言語を網羅した18万文字(TRONコード準拠)をサポートするからといって<br>そのままフォントと同次元で語るのは乱暴ではありますが、<br>はしご高やワタナベ、オウガイなどをすらすらと利用できたことの興奮が蘇りましてつい。