トップ «前の日記(2015-03-25) 最新 次の日記(2015-03-28)» 編集

日々の破片

著作一覧

2015-03-26

_ 今日のカルチャーショック: アメリカでは店の名前を使わない

ARTSが作った電子レシートの標準がいまいちなので、修正案を作ろうと検討していたら、店に関するエンティティに名前がないことにおれも気付いた、みんな気付いた。店に関するエンティティは、識別子(まあ必要だ)、電話番号、住所なのだ。企業名はもちろんあるが。でも名前がない(追記:あくまでも電子レシート標準の定義の話で、店名という概念が無いわけではないです)。

識別子があるから名前はいらないんじゃないか? と考えたが、いや待て、これはレシートでコンシューマリーダブルな必要があるじゃん。

たとえば手元にガトーフェスタ・ハラダのレシートがある。

最初にビットマップでロゴが打たれている。パティスリークリエーション ガトーフェスタ ハラダ。

次に店の名前と電話番号がある。シャトー・デュ・ボヌール 0274-xxx。幸運のお城が店の名前だ。識別子は印刷されていない。

で、次に群馬県高崎市新町とか住所がある。

で、ご来店がどうしたとかの宣伝文、そして日付、時刻、明細とくる。

なんかアマゾンの価格は高いな。

ガトーフェスタハラダ グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート 簡易大袋 W5 10枚入(-)

幸運のお城に行けば製造工程や機械が見学できて楽しいから、直接買うほうが良いな。

というのはどうでも良くて、店の名前が出ている。

ファミリーマートのレシートを見ると、先頭がFamilyMartというロゴだ。次に北青山三丁目店と印字されている。店がついているのだから、これは店名だ。

で、東京都港区どうしたと住所と電話が来る。

つまり、少なくともレシートのエンティティには店名が必要なのだ。

が、なんでARTSのスキーマには店名が定義されていないんだ? と全員、首をひねる。

そういうときのGoogle画像検索だ。

receipt templateで検索すると出てくる。うむ、店の名前は無いぞ。まあ個人商店は企業/ブランド名(上の例だとFamiliy Martとか、ガトーフェスタ・ハラダとか)が店名と等しいかも知れないから、店をたくさん持っているやつで調べなければ、と、ウォルマートを調べてみる。

……店識別子らしきものが出ているし、マネージャ(売り場主任か、店長かは知らん)の名前もある、住所、電話も当然ある。しかし店名がない(ウォルマートのレシート)。

いや、それはウォルマートはどの店でもウォルマートだからではないか?

では、ターゲットはどうだ? バーンズアンドノーブルならどうだ? と検索すると(それにしても、誰かしらレシートの写真をアップしているやつがいるのは実にありがたい)、……店の名前は無い。

もっと、高級なやつならどうだ? デパートとか。

では、ノードストロームだ。

高級なだけに簡単にはレシートの画像も見つからないが、結局順に見ていくと10何番目あたりにレシートの画像が出て来た。(最初に出てきたのは、固有情報を墨塗りした写真で、客の意識も相当高級っぽい)

でも店名は無い。

ノードストロームのロゴと、出店しているモール名(住所のうちだ)、住所、電話番号だけ。どう見ても店の名前は無い(ペンタゴンシティファッションセンターのノードストロームのレシート)。

なるほど、確かにARTS-NRFの電子レシートのスキーマに店名が未定義なのもむべなるかな。

多分、と誰かが言う。モール名があるし、いらないんだよ。

たとえば、新宿ルミネにノードストロームが入っているとするじゃん。このレシートなら、先頭がノードストロームというロゴ。次に新宿ルミネ、そして住所と電話。必要十分な情報じゃん。

とはいえ、日本だと、先頭がロゴは良いとして、次に新宿ルミネ店か新宿南口店と店名が来て、そして住所。住所の最後が新宿ルミネx階とかが来る。そうか、モール名とかビル名が最初に来るアメリカだと、新宿ルミネ店、新宿ルミネ ……と並ぶことになってくどいから店名省略なのかもとか、いくら考えてもなぜ連中は店名を使わないのかわからない。

もしかして、そういう概念がないんじゃないか? たとえば、会社で会議するときもすべて識別子で、フェニックスの018055の売り上げ目標は……とか。いや、データモデルそのものには名前がエンティティとして定義してあるからそれはあり得ないだろうとか、意外なところに日本との違いが見つかっておもしろい。

というわけで、ARTSに修正を依頼することになるのだが、なぜ日本はそんなことを言い出すんだ? なんでレシートに店の名前が必要なんだ? おかしいんじゃないか? そんなのスタンダードではありませぬとかの問答となるのが目に見えているのであった。

で、なぜ日本では店名をレシートに印字しているんだろう? 店に来ているやつは、北青山三丁目店に来ているのではなく、ファミリーマートに来ているという意識しかないはずじゃん。(でもシャトー・デュ・ボヌールはシャトー・デュ・ボヌールと意識しているかも、というのが高級店なら……という論議につながるわけだが、アメリカ人には通じないようだ)

というわけで、おもしろかった。

追記)

帝国兵氏から、COSTCOのレシートには店名があることを教えて頂きました。

(この例だと、カークランド店 008(多分、店番号=店の固有識別子)という意味のはず)


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ジェズイットを見習え