著作一覧 |
新国立劇場でオデオン座のガラスの動物園。
イザベル・ユペールがアマンダだというのに興味を惹かれてきたのだった。
(御多分に漏れずイザベル・ユペールはパッションで知ったのだった)
トム・ウィングフィールドが大きな音の後、客席脇から舞台の前に立ち手品をする。虚と実の転倒について語り舞台が始まる。
茶色の粘土でできているような質感の奇妙な壁。下手にオープンキッチン、真ん中に階段への出口、上手に毛布などラグが置かれている。父親の写真は実際には無い(と思う)が、代わりに電気のスィッチらしきものがある(ように見える。が、停電時にジムがヒューズをチェックするのはキッチンの奥だった)。
階段と上手のラグの間の壁の一部が開くとまばゆい光に照らされるガラスの動物園がある。
ウィングフィールドという名前は考えてみると飛翔を抑えつける地面のような名前だ。
ローラは大体、上手の毛布にくるまっている。
トムは大柄で気が良さそうな青年で、声が良い。
ローラはやたらと小柄。
アマンダはイザベル・ユペールで、声は落ち着いていて好き。最後の慟哭だけは金切声に近いが、少なくとも滑稽なおばさんではない(朝の目覚まし文句も普通の台詞となっている)。
そのため、船員になるため出ていく決意をしたトムを察して、出てくのは構わないが、ローラのために夫の候補を連れてこいというやり取りに切迫感がある。
キッチンと階段の間に窓がある。窓に意識が向いたのは、ジムを待つことになるあたりで、明るい光が窓から差すからだ。
同様に、ローラが学校へ行かずに時間を潰していることを問い詰めるアマンダとのやり取りでは、ローラの異常な雰囲気(美術館に行ったり、たまには映画へ行くというあたりの嬉しそうな表現)が強調される。
イザベル・ユペール以外の役者について知らずに見ていたので、トムに連れられてジムが部屋に入ってきたときは驚いた(完全に頭の中ではアイルランド人のオコーナーのフランス人版が来ることになっていた)。
ジムとローラの会話ではローラの唐突な笑い声など、単に障害を気にし過ぎている引っ込み思案な人間というよりも、自閉症性が強調された演出となっている。この女優もうまいものだ。ジムも声が良い。
全般にとにかく声が良い。騒がしくなく大声でもなく(もちろん怒鳴るシーンでは怒鳴るのだが)語り合う。
舞台には椅子はなく、すべての会話は舞台の端に腰を下ろして行われる。そのため、ジムがこの連中について話すときは、明らかに観客席にいるわれわれについて語っていることになる。
窓の向こうは雨。
ジムとローラのダンスのシーンがびっくりするほど激しくて、ほとんどぶん回す放り投げるに近い。この荒療治でローラは自分の殻を少しでも破ることはできるのだろうか。
電気がこの後どうなるかはともかく、ジムのまじめさと激しいダンスによって、ローラが多少は自立できるのではないか? というようなほの明るさが残る。
カーテンコールでは出てくる都度並び順が異なる。24回出てくるのかと一瞬考えたが、さすがにそういうことはなかった。
とても良い舞台だった。
・ピアノ曲がドビュッシーなのがちょっとおもしろかった
・ローラが一緒になって歌う黒い猛禽類の歌が実に気になるのだが、なんという曲なのだろう?(オリジナルなのかな)
ジェズイットを見習え |