トップ «前の日記(2023-09-24) 最新 次の日記(2023-10-07)» 編集

日々の破片

著作一覧

2023-10-01

_ 修道女アンジェリカと子どもと魔法

新国立劇場で修道女アンジェリカと子どもと魔法。

修道女アンジェリカの肝は伯母さんの扱いとラストなのだが(仔羊を飼いたいは好きだが本筋ではないからなぁ)、これは実に良かった。

伯母さんの扱いによっては遺産を無理やり奪い取るひどい仕草に見えるが、この演出の伯母さんは他に手段がなくてどうにもならない感を出している。そのため遺産も妹とは別にアンジェリカ自身の相続分を受け取るためのサインに見える。当然、子供について黙っていたのはあえて無視して教えなかったというよりも、とてもではないが教えることができなかったのだというように見える。伯母さんも悩んでいるのだった。

ラストについては、どれだけわざとらしくても子供が出てくる演出は嫌いではない。その方法で見事だったのは先日友人の家で録画を観た2022年ザルツブルク音楽祭のグレゴリアンのアンジェリカで、万感胸に迫る見事なラストだったわけだが、新国立劇場の粟国演出は、その日が泉が黄金に輝く恩寵の日であるという点に着目した、その方法があったか! と目が覚める最後だった。なるほどなぁ。

逆に、直前のシーンでは、なぜ薬草園に行かずに良くわからない抽象的な場所にアンジェリカを導くのか? と思ったわけだが、最後の恩寵の光を効果的に使うにはその必要があったわけで、なるほどこういうことだったのかと感心しまくった。

子どもと魔法は初めて聴く音楽で、本当にこれはラヴェルなの? という感じがするがカエル3人組のダンスが素晴らしくて万事OK。バレエ団を持っている歌劇場は良いものだ。

それはそれとして河野鉄平の存在感は相変わらず素晴らしい。

20世紀の歌劇については、ちょっとしたアンビバレンツを感じていて、それは観客として子供を想定する場合があるにも関わらず(19世紀の作曲家は子供を観客に想定なんかするわけがない)、優れた作曲家は子供向けだからといって頭の悪い調性音楽で書ききることに対するなんらかの逡巡がありそうなことだ。

で考えてみると、フンパーディンクにしろヤナーチェクにしろ(賢い女狐が本当に子供向けかどうかは微妙で人間パートは浮気の話なわけだが)このラヴェルにしても観客に子供を想定する場合は実に楽しいバレエを入れることで、その点をうまく凌ごうとしているのではなかろうか。


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ジェズイットを見習え